
〜「輝く笑顔(ミコリエ)」、わたしは保育者になる。〜
専門分野(家庭科、音楽科、芸術科)を学べるカリキュラムと豊富な実習で、基礎的な技能と知識を学び、子ども一人ひとりと向き合える力を育みます。
カリキュラム
ピアノレッスンの「授業」と、それにリンクした放課後の「個人レッスン」(希望者、受益者負担)により、弾き歌いができる技能を習得。また、学年別のピアノ発表会を年1回、3年生では卒業フェスティバルを実施しています。
本校オープンキャンパスや地元中学校への出前授業、向日市まつりのブースや舞台での発表、保育職業体験など、コースでの学びを発信すると共に、実践的な学びができる保育系ボランティアへの参加を推奨。専門科目を深めるためにコース独自のボランティアグループを作り、学習会も行っています。
実際に幼稚園で働いている先生からレクチャーを受け、実習へ。3年間継続するので、子どもの成長を間近で感じられます。保育所実習は公立保育所・私立保育園等で行い、特色を知ることで進路決定に役立ちます。
3 年生で1 級(「音楽・リズム( ピアノと歌唱)」「造形表現」「家庭看護」「言語表現」の4領域)の取得を目標に、授業を通して確実に力を身につけ、1年生から段階的に受検していきます。
学校法人 京都西山学園 京都西山短期大学について
京都西山短期大学(保育幼児教育コース)で所定の単位を取得すれば、卒業時に保育士資格・幼稚園教諭二種免許が取得できます。高校在学中に、京都西山短期大学の先生に直接教わる機会を設ける等、「5年間の学び」として連携を深めています。
特徴ある授業
ピアノレッスン
週2時間ずつの授業で、個人のレベルに合わせた指導を行います。

子ども文化
日本の文化的行事について学び、折り紙や貼り絵などで表現する力を養います。

子どもの発達と保育
講義と実習(絵本の読み聞かせ赤ちゃんの世話)を組合わせて学びます。

幼児音楽
幼少期の情操教育に欠かせない保育音楽について、実践的に学びます。

ソルフェージュ
「音符の読み書き」や「正しい音程で歌う」など、音楽の基礎感覚を身につけます。

図画工作
子どもの造形教育に関わる基礎を、作品の制作を通して習得します。

ミコリエ保育コースの取り組み
-
2020.12.5
チームこども夢活動報告「離乳食実習」を行いました
11月19日(木)に調理室で「離乳食実習」を実施しました。11月5日(木)の活動では、事前学習としてグループに分かれて「離乳食のレシピ」を考……
-
2020.10.2
ミコリエ保育コース1年生対象「京都西山短期大学見学会」
令和2年9月30日(火)の5.6時間目に同一法人である京都西山短期大学に見学にいきました。 はじめに学長先生からお話を聞き、その後2グ……
-
2020.9.11
こども夢コース2年生対象「高短連携 学校説明とパネルシアター講演」
令和2年9月8日(火)、9日(水)、同一法人である京都西山短期大学より高短連携の一環として講師をお招きし、1時間目に短大の様子や受験について……
-
2020.6.29
2020年度 初めてのチームこども夢の活動
6月25日(木)2020年度に入って初めてのチームこども夢の活動がありました。七夕も近づいてきたので、今回は画用紙や折り紙を使ってたくさんの……
-
2020.2.18
【こども夢コース】卒業フェスティバルを行いました。
1月18日(土)に京都市呉竹文化センターで、こども夢コース3年生による卒業フェスティバルを行いました。ボディパーカッションやオペレッタ、手遊……