| 1927 昭和2 | 西山高等女学校創立 |
|---|---|
| 1948 昭和23 | 学制改革により「西山高等学校」と改称 |
| 1954 昭和29 | 構内に向陽幼稚園創設 |
| 1961 昭和36 | 学校法人西山短期大学認可 |
| 1967 昭和42 | 食堂営業開始 |
| 1982 昭和57 | 第2グラウンド完成 |
| 1984 昭和59 | 本館完成 |
| 1990 平成2 | トレーニングルーム竣工 |
| 1992 平成4 | 第2校舎竣工 |
| 1996 平成8 | 前庭拡張、新校門完成 |
| 1999 平成11 | オーストラリア姉妹校交流開始 |
| 2005 平成17 | 通信単位制課程設置 |
| 2019 令和元年 | 新校舎「皐館」完成、第2校舎を「葵館」、本館を「椛館」と改称する |
| 2022 令和4 | 男女共学化(特進コース、総合進学コース) |

本校の教育理念は法然上人の開かれた「お念仏の教え」を根幹とし、「報恩感謝」の気持ちを大切に育む教育を実践しております。
創立 100周年に向けて、「夢を見つけ、挑戦できる学校」「生徒・保護者・卒業生・教職員が誇りを持てる学校」「地域を愛し、地域から愛される学校」づくりをめざしています。
そして、私たち教職員は仏教の開祖、釈尊の「人間は無限の可能性を持つ種子である」という教えを日々の教育活動において具現化し、一人一人が美しい花を咲かせるようサポートしていきます。
本校で「共に学び、自分の可能性に挑戦する」充実した時間を共有し、夢の実現に向かって楽しい高校生活を送りましょう。
学校長 森川弘仁
沿 革
校章

校章にはリンドウが描かれている。
証空の出身家である久我家の家紋がリンドウであることにちなむ。
校歌

松井俊誠 作歌 大井英夫 作曲
歴代校長
