学びの基礎づくりの上に、2年生・3年生の選択科目等によって、夢の幅が大きくひろがっていきます。大学・短大・専門学校への進学から就職に至るまで、「社会で活躍できる人」の育成をめざしています。
1幼稚園教諭・保育士に必要なスキルを習得
子どもと関わるうえで不可欠なスキルを専門的に学びます。放課後などのピアノの個人レッスン(希望者、受益者負担)も実施。初心者もぐんぐん上達します。


2大学、専門学校、就職と多様な進路をサポート
本校は京都西山短期大学や、学校法人大和学園など多くの学校と教育連携を結んでいます。高校在学中に、大人になってから必要な、社会人としての基礎を築きます。
3クラブ活動の種目を授業で実施
通常の放課後練習に加え、「専門スポーツ」という時間を設けることで内容が濃く質の高い練習を行い全国大会の舞台をめざします。

3年間の流れ
2年次からの科目選択で「好きなこと」を伸ばします。
カリキュラム
※カリキュラムについては一部変更する場合があります。2年次から3つの科目を選択。選択科目は、保育系・スポーツ系・情報系や国語や英語の基礎演習、発展演習など多彩。
選択科目は、2年生・3年生で同じものを学ぶことができます。また別の科目を学ぶこともできます
1年生
2年生
3年生
「アトレミュージック」では、ピアノレッスンはもちろんソルフェージュや幼児音楽を学び、「保育基礎」「図画工作」では子どもの発達と保育、子ども文化などを学びます。
いろいろな科目を選択できるので、たとえばスポーツをしながら、保育やプログラミングの授業を受けることも可能。
さらに放課後、土曜日、夏休みなどのセミナーでも、ピアノレッスンを計画中。有名私立大学への進学のため、2年次から「特進コース」の「文理融合系」に進むこともできます。