2023/11/1
11月9日は創立記念日!
その他
本校は、昭和2年(1927年)4月11日に開校した2027年11月に創立100周年を迎える歴史ある宗門校です。大正11年(1922年)に貞明皇后が光明寺に行啓参拝された光栄を永く記念するため、関本諦承猊下が故郷の和歌山に修徳高女(現:開智高校)を、光明寺の膝下に西山高等女学校を設立しました。
※貞明皇后(ていめいこうごう)=大正天皇の皇后
※光明寺(こうみょうじ)=西山浄土宗の総本山(京都府長岡京市)
※行啓(ぎょうけい)=皇后・皇太后・皇太子・皇太子妃が外出されること。
※関本諦承(せきもとたいじょう)=西山浄土宗第69世法主
※猊下(げいか)=高僧に対する敬称のこと。
本校の宗門校としての特徴をいくつかご紹介しましょう。
・学校正面に関本諦承猊下の銅像があります。
・学校正面に仏教のシンボル・法輪の塔があります。
・週に1回「宗教」の授業があります。
・体育館舞台に「阿弥陀如来」(あみだにょらい)が安置されています。
・各教室に「阿弥陀如来」が祀ってあります。
・卒業時に授戒を受けます。 ※授戒(じゅかい)=仏の制戒を授けること。
・毎月25日の法然上人忌(ほうねんしょうにんき)に校内で音楽法要を行います。※多少日程が前後することがあります。
京都西山高校の歴史画像集
創立~
創立当初と現在の正門
記念すべき最初の卒業生(光明寺にて)
当時の寄せ書き
歴史を刻んだ制服の数々
当時の卓球部・庭球(テニス)部・園芸部
華道・茶道・授業(ダンス)の様子
陸上運動会(体育祭)
当時の授戒会
当時と現在の卒業式
室戸台風(1934)による校舎の崩壊
戦時中の勤労動員
登校風景
職員室
1960年~
学校俯瞰 年不明~1960年頃~2020年頃
当時と現在の宗教行事(体育館)
食堂は1967年に誕生
1970年~
中庭グラウンドに自転車が出現(体育祭)
当時の文化祭
西山高校地図(おそらく生徒作)
1980年~
登校風景 駅まで生徒がぎっしり
校訓唱和の様子
楽しい昼食
体育祭の様子 聖火台点灯がありました
合唱コンクール
活気ある文化祭の様子
映えスポットの今昔
1990年以降については機会があれば掲載したいと思います。