
顧問:室園・古口
活動:㈭15:40-18:00 
毎週木曜日に裏千家の粂 馨先生にお越しいただきお点前の稽古に励んでいます。
四季の移り変わりをお点前やお道具で感じ、おもてなしの心を学んでいます。 
令和6年度 活動
■柳谷観音あじさいウィーク 茶席出仕
■文化祭 懸釜
■クリスマス茶会(校内
■向日神社桜まつり 茶席お運び
令和5年度 活動
■柳谷観音あじさいウィーク 茶席出仕
■柳谷観音もみじウィーク 茶席
■第40回京都府高等学校総合文化祭 茶道部門 参加
■文化祭 懸釜  
■クリスマス茶会
令和4年度 活動
■第39回京都府高等学校総合文化祭 茶道部門 参加
■文化祭 懸釜
■クリスマス茶会 
茶道教室 News!
- 
          
              2025/04/02 「桜まつり」吹奏楽部・和太鼓部・茶道教室が参加!4月29日㈯、向日神社で行われた「桜まつり」(向日市商工会主催)に、吹奏楽部・和太鼓部・茶道教室が参加しました。笑顔いっぱいで地元の皆さんと交流することができま…… 
- 
          
              2024/12/24 茶道教室が活動報告を更新しました!12月23日に毎年恒例のクリスマス茶会を催しました。自分たちだけのお稽古とは違い、実際にお客様をもてなす大切な機会です。 公式Instagram …… 
- 
          
              2023/12/05 公式SNSを更新しました。(茶道教室)この投稿をInstagramで見る …… 
- 
          
              2023/12/04 茶道教室が活動報告を更新しました。(京都府総合文化祭・もみじウィーク)11月は大きな行事が二つありました。 第40回京都府高等学校総合文化祭茶道部門 11/5㈰ 場所 渉成園閬風亭 一つ目は京都府高等学校総合…… 
- 
          
              2023/06/29 茶道教室の生徒が「あじさいウィーク」に参加しました。「アジサイ寺」として有名な柳谷観音のあじさいウィークのお茶席に出仕しました。コロナ禍で数年機会がなかったので、全員初めての参加となり緊張もしましたが、日ごろのお…… 
- 
          
              2021/09/30 公式Twitter(茶道教室)更新しました!https://twitter.com/_KyotoNishiyama/status/1443412380428369927?s=20 
- 
          
              2020/11/16 【茶道教室】令和2年京都府高等学校総合文化祭茶道部門仁和寺のそばに残る昭和初期のお屋敷でお茶会が催されました。お茶を学ぶ者は客としての心得も身に着けておかなければなりません。お茶席の入り方、お道具の拝見の仕方、お…… 
- 
          
              2020/08/07 茶道教室 夏期講習新型コロナの影響で中断していたお稽古を、やっと再開することができました。練習前の検温、手洗いやお道具の消毒など、十分に注意しながら行っています。久しぶりに風炉で…… 
- 
          
              2020/02/25 【茶道教室】和菓子作り体験に参加しました。茶道教室では、2月に七條甘春堂本店で行われた和菓子作り体験教室に参加しました。教室は頻繁に開催されており、上生菓子と呼ばれる季節の和菓子(今回は梅・うぐいす・ふ…… 
- 
          
              2020/01/24 【茶道教室】クリスマス茶会を開催しました!茶道教室では、12月25日(水)に「クリスマス茶会」を催しました。 これまで点前を披露する機会は文化祭以外にありませんでしたが、今年はさまざまなお茶会に参加し…… 




